2009年8月4日(火) |
個人が所有の建物を売却したら 消費税はどうなるの? |
会社などの法人が所有していた建物を売却した場合は、すべて消費税の課税対象となりますが、個人の場合はどうでしょうか? 個人の場合、売却建物の用途によっては消費税の課税対象にならないケースがあります。 なお、法人は前々期、個人は前々年の課税売上高が1千万円以下の場合は消費税の納税義務が免除されています。 ■個人が居住用の建物を売却した場合 消費税において課税対象となるのは、国 ■個人が別荘用の建物を売却した場合 個人が事業とは関係ない別荘を売却して ■個人が賃貸住宅用の建物を売却した その物件が住宅の賃貸用である場合、家 そのため、その物件を売却しても非課税と 住宅用に貸付けていた建物は、事業とし
|
■個人が賃貸事務所・店舗・工場用の建物 これらの賃貸収入には消費税が課税され ■まとめ @資産をどういう目的で売却するかは、 個人の生活用家財を購入するために事業 逆に、事業資金を捻出するために個人資 A売却資産の用途で判定することにな 個人の場合は、その建物を事業として使 税務上、この「事業として」とは、対価を得 |
||
|
|||